ご返答に少々お時間頂きます場合がございますのでご了承下さい。
お急ぎの場合はお手数ですが、直接お電話にてご連絡お願いいたします。
福祉なんでも相談
- 情報提供・相談対応サービス
- 生活介護相談一般相談
- デイサービス・ショートステイ等の利用援助
- 福祉サービス・社会資源を活用するための支援
- 社会生活力を高めるための支援
- ピアカウンセリング
- 専門機関の紹介
- 苦情相談・解決サービス
- 当施設を利用された際のいろいろな問題や苦情について、適切な対応をします。
- 相談業務時間
- 土曜日・日曜日・祝日を除く、平日の9時~17時まで
- ご相談は、まず相談担当へお電話・FAX・メールにてご連絡ください。
- 相談窓口にてそれぞれのサービスへの対応をします。
窓口担当者4名・責任者(施設長)・第三者委員(2名)
その他(社会福祉法人愛知県社会福祉協議会 運営適正化委員会 TEL(052)202-0167)
ご利用手順のご案内
利用手続き(詳しくは、事前に施設にお問い合わせください。)

よくあるご質問
- Q施設の生活介護事業の営業日・時間は?
- A月曜日から金曜日の9時30分から15時30分です。
但し、祝日・12月30日から1月3日、8月13日から15日はお休みです。
また、送迎可能な範囲がありますので、詳しくは担当者までお尋ね下さい。 - Q施設の生活介護事業サービスの内容は何ですか?
- A入浴・食事の提供や介助・創作活動・機能訓練(生活リハビリ)・ 自立生活訓練・福祉なんでも相談・レクリエーション・送迎です。
- Q施設の短期入所事業のサービス利用にかかる実費負担額はいくらですか?
- A食費は一日1314円(食費材料費800円および人件費514円を含む)、創作活動等にかかわる材料費等の実費、預かり 金管理費(一期間1000円)、医療材料・特殊な医療器具等個人使用のもの、その他必要な費用です。
但し、食費等実費負担の軽減の対象の方もいますので、 詳しくは担当者までお尋ね下さい。 - Q施設内の居室の種類はどのようなものがありますか?
- A居室は、主に2人用です。洋室と和室があり、居室にはナースコール・掲示板・消灯台があります。
但し、短期入所事業のサービスによる利用では、3人用の居室にて利用して いただいております。 - Q居室以外の施設の設備は何ですか?
- A施設内には、医務室・食堂・浴室・機能回復訓練・選択質・ボランティア室・家族宿泊室・デイホール・洗面所・トイレがあります。
- Q職員の配置状況はどうですか?
- A職員は、施設長・事務員・生活支援員(サポーター)・管理栄養士・看護師・医師(非常勤)が配置されています。
- Q施設での医療や健康管理はどうですか?
- A入所していただいている利用者には、嘱託医師(内科:毎月4回、歯科:毎月1回)による診察を実施しておりま す。
但し、積極的な専門医師の診断・治療を要する場合は嘱託医師の所属する病院、または名古屋記念病院(名古屋市天白区平針4丁目)において受診・治 療・処置を受けることが出来ます。
また、透析については、当施設内にある透析室にて行われます。
生活介護事業・短期入所事業利用の方については、担当者へお尋ね下さい。